2023.11.13 更新 : お知らせ
子育てエコホーム支援事業
質の高い住宅ストック形成に関する省エネ住宅への支援(仮称)の概要が発表となりました。
新築だけでなく、リノベーションでも利用できるキャンペーンです。
①質の高い住宅ストック形成に関する省エネ住宅への支援(仮称)
(こどもエコすまい支援事業の後継事業)
②断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業
(先進的窓リノベ事業の後継事業)
③高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金
(給湯省エネ事業の後継事業)
④既存賃貸集合住宅の省エネ化支援事業(新規)
対象となる住宅について
◆新築の場合
利用する制度…①質の高い住宅ストック形成に関する省エネ住宅への支援(仮称)
対象となる住宅…長期優良住宅の場合は100万/戸・ZEH住宅の場合は80万/戸
長期優良住宅、ZEH住宅のいずれかに該当することについて、登録住宅性能評価機関等の第三 者機関による証明書等が発行されたもので、以下を満たすもの
住戸の延べ面積が 50 ㎡以上 240 ㎡以下のもの、
土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律に原則立地しないもの、
都市再生特別措置法)第 88 条第5項の規定※により、当該住宅に係る 届出をした者が同条第 3 項の規定による勧告に従わなかった旨の公表がされていないもの
※ただし、 市街化調整区域 、 土砂災害警戒区域又は 浸水想定区域(洪水浸水 想定区域又は高潮浸水 想定区域における浸水 想定高さ3m以上の区域 に限る)に立地してい る住宅は原則半額
◆リフォームの場合
利用する制度…①質の高い住宅ストック形成に関する省エネ住宅への支援(仮称)、②断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業(先進的窓リノベ事業の後継事業)、③高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金(給湯省エネ事業の後継事業)
対象となる住宅…下記表による条件によって上限金額がありますので、利用希望の方は予めご相談ください。
①~③のいずれかに該当するリフォーム工事を実施する場合に、対象となるリフォ ーム工事等に応じて、次の①~⑧における補助額の合計。
① 開口部の断熱改修
② 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
③ エコ住宅設備の設置
④ 子育て対応改修
⑤ 防災性向上改修
⑥ バリアフリー改修
⑦ 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
⑧ リフォーム瑕疵保険等への加入
世帯の属性 | 既存住宅購入・長期優良住宅の有無 | 1戸あたりの上限補助額 |
子育て世帯又は 若者夫婦世帯 | 既存住宅を購入しリフォームを行う場合 | 600,000円 |
長期優良住宅の認定(増築・改築)を受ける場合 | 450,000円 | |
上記以外のリフォームを行う場合 | 300,000円 | |
その他の世帯※5 | 長期優良住宅の認定(増築・改築)を受ける場合 | 300,000円 |
上記以外のリフォームを行う場合 | 200,000円 |
補足
※本事業の登録事業者について
こどもエコ住まい支援事業の登録事業者は辞退の申告がない場合は自動的に継続参加となります。
イシハラスタイルは継続参加の予定です。
(住宅省エネ2023年キャンペーンHPより)
※長期優良住宅、ZEH住宅について
長期優良住宅の場合はプランなども関わってきますので、ご希望のある方は予めご相談ください。
ZEH住宅の場合、イシハラスタイルの新築の基本的な断熱性能の仕様ですと、6地域(愛知県)で断熱性能等級5以上、一次エネルギー消費等級6以上となっておりZEH住宅に適合しています。プランや打ち合わせによるご希望の使用素材の変更によっても性能は異なりますが、標準的な断熱性能としてはHEAT20のG1~G2、品確法断熱性能等級5~6程度とお考え下さい。
住宅性能評価書が必要な場合も、許容応力度計算による耐震等級3を満たすよう計画しております。
(2023年11月現在)
利用するためにはそれぞれに一定の要件がございますのでご相談ください。
問い合わせ先:イシハラスタイル https://www.ist-a.com/inquiry/